
行けませんね・・・。
昨日のNEWS ZEROでの北沢さんの発言。
なぁ~んとなく分かる気もする
反町監督のイライラも分かる気がする
勝ちたいのか。勝ちたくないのか。
正直分からない感じのまったりした試合でしたね。
昨日の北京五輪サッカーアジア2次予選vs香港戦
3-0
まあまあ初戦にしてはまずますの
スコアだったとは思います。
スコアだけは・・・。
でも内容は散々
このチームにはエースっていないんですね。
好発進だのやっぱりエースだだの書いてある新聞もありましたが・・・・。
「どこが好発進だぁ!!イージーミス連発だし、雑だし、気持ちが入ってない!!途中で番組を変えたいと思ったくらいでした。ちょっと意識が低すぎませんか!?」
「エースって誰よ!!決定的な場面は逃がさず決めるのがエースなんじゃないの!?バカスカ外すエースはいらないよ!!」
まあ決定力不足ってのはいつでも日本に付きまとう問題ではありますが--;
でももうちぃと
代表って意識をもっと高く持ってピッチに立って欲しいと思いました。
悪くても 6-0 で勝たなければいけない試合でしたね、
プレーもメンタル面もあますぎ (-"-;)
1度、ド強いところと戦って、
こてんぱんにやられたほうがいいと思います。
監督と選手の関係も何やらあまりよろしくないらしいとも一部報道であるらしいし、今回の集まりはまとまりが無いですね・・・。そう考えて過去の特にアトランタのメンバーの一体感や集中力は凄かったと思います。ところでレプリカユニって入って来たんですか?
前半途中から見たけど、相変わらずパッとしないというか、覇気がないというか。イマイチ気迫が感じられないんだよね。個人個人は巧いかもしれないけど、まとまってないような。反町さんもどうなんだろう・・・イマイチ信用できないんだよね。平山も過大評価しすぎじゃない!?ホント、ジュビロに来なくて良かったよ。康太はなかなか良かった!!積極的に攻撃してたし、堂々たるプレーに感激でした。康太が出たほうがいいよ!!平山は一度スタメンから外してみたほうが・・・カレンの代表初ゴールも見たいね。
<senさんへ>
こんにちは(^^)
そうですね・・・。
私が一番気になったのがメンタル面の意識の低さ!!
今までの五輪代表を見てるとこんな試合した後なんてインタビュー答える選手なんてほんと数える位だったり「はい」とか片言で終えてしまうとかもっと自分たちのプレーに対して怒る選手が多かったはず。
もっと危機感を持って戦わなきゃ。北京で日本の男子サッカーの試合は見られそうにもないですね。
<kazuuさんへ>
こんにちは(^^)
おっしゃる通りここ一番での集中力や一体感はきっとアトランタの時が一番だと私も思います。その時の選手たちのサッカーが見ていても一番楽しいですもん。
意識の低さがまとまり感を感じさせない原因ではないでしょうか!?
ジュビロ07ユニホームはちらほら半袖は入荷してきましたが、GKと長袖はもうしばしお待ちいただく形となりそうです。
ご迷惑おかけして申し訳ありませんがお願いいたします。
<キヨさんへ>
こんにちは(^^)
そうね。康太くんは出場時間の割にはかなりよかったと思う!!
今度はもっと長い時間で見てみたいね!!
平山って見た感じがそうだからかもしれないけど、ちょっと鈍臭く感じるのは私だけかな^^;なんか「うんしょ」って動いてる感じがする・・・。
ってかもうちょっと全体を見直したほうがいいのかもしれないよね。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる