ブログで紹介した商品は、「サッカーWeb Shopグリーンメイト」にて、
お買い物出来ます。

・いらっしゃいませ・と・こんにちは・

昨日仕事帰り、車の運転中こんな事を思いました。
お店に買い物に行くと店員さんは必ずいらっしゃいませと言います。私ももちろん使います。これは、もちろん「お店によく来てくれました。」って意味を込めて言ってる言葉です。どこのお店に言っても聞きますよね。でも、なんだかちょっと硬いイメージを持ってるのは私だけでしょうか!?
 こないだの週末、当店の常連さん(20代前半の男の子たち)がお店に入ってきてくれた時、私はいつものように「いらっしゃいませ」と声をかけました。彼らはほぼ毎週お店に顔を出してくれる子たち。その子たちはもちろん、お店の常連さんはほとんど「こんにちは」と言って入ってきてくれます。(中にはお店に入ってきて開口一番「お姉さん!!あのさぁ~。」と話し出す子も・・・icon01)その後はいつものように、たわいでもない会話をして話しました。彼らが帰ってから「あんな時はいらっしゃいませ。じゃなくていらっしゃい!こんにちはicon02」がいいのかも・・・と。

 お客さんって時に、私たちに大切な事を教えてくれる。また考えさせてくれるとても大切な存在だなぁと思いました。商品を購入にきて、ただ会話も無く帰らせる。」そんなお店にしたくないとちょっと思いました。


同じカテゴリー(いちごの日記)の記事
最終回
最終回(2009-02-28 19:14)

今年も・・・。
今年も・・・。(2008-11-08 16:33)

一日職場体験
一日職場体験(2008-10-16 18:25)

F1日本G
F1日本G(2008-10-11 17:05)

この記事へのコメント
まったく その通り!

無言のままスーって入って来て
(勿論、いらっしゃいませには無反応)

スーって出てくお客さんとか居るけど

あー欲しいもん 無かったのかなァ  とか
思っちゃう。

難しいね 商売は。
Posted by EもんRにぃ at 2006年05月30日 18:00
Rにぃさんいつもコメントありがとうございますm(^^)m
 話しかけるタイミングって人それぞれなんで難しいとこですよね!!
でも、お客様には「来てよかった」と思ってお帰り頂ける事が私たちにとっては何よりですね(^^)
Posted by いちご at 2006年05月31日 13:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
・いらっしゃいませ・と・こんにちは・
    コメント(2)