
お正月の風物詩「箱根駅伝」の予選会が昨日あったんですね。
今朝のワイドショーで放送されてました。
過酷ですね・・・。
こんなたくさんの大学が予選会に出場してるんだ。と初めて知りました。
昨年シード落ちした「早稲田大学」や「神奈川大学」など常連校や古豪と言ったチームは予選会を見事に通過!!
箱根に出場できるチームの最後を争ったのは国士舘大学と拓殖大学。拓殖大学は昨年もシード落ち。。。しかも1分差に泣いた悔しさを晴らそうと一年間頑張ってきました。
今年はリベンジの気持ちと最初からハイペースでレースを展開していったチームでしたが終わってみたら予選通過ギリギリ
しかもこの予選・・・。1位~6位まではこの予選会の順位&時間で通過。7位~9位までは5月のインカレの結果を踏まえての順位決定になるそうです。長距離だけでなく短距離や砲丸投げ・高飛びなどの種目の結果も入るそうです。
これっておかしくない!?と私は思いますが・・・。
その結果国士舘大学が出場権獲得・・・拓殖大学はまたもや予選敗退となりました。この予選会のタイムは国士舘より上回ってるのに。しかも2校のタイム差は1秒差。
何だか記事書いてて胸がいっぱいになってくる位過酷で厳しい戦い・・・。だからこそ箱根走る価値のある大会なんだと思いますね。