ブログで紹介した商品は、「サッカーWeb Shopグリーンメイト」にて、
お買い物出来ます。

ルールとマナー

春先やこの紅葉が色づきはじめるこの時期。
山は車やツーリングを楽しむオートバイの量がかなり多くなります。

今日も出勤時そんなツーリングを楽しんでるグループと一緒になりました。

が!!

一言言いたい。

みんながみんなという事ではないので誤解をしていただきたくはないのですがそのグループの中でトンネルの中で・・・しかもカーブで追い越しをかけるオートバイが何台かいました。しかもライトで対向車が来てると分かってる状態で。
私はオートバイが後ろにつくと道を譲る事にしてますが(死角に入った時がどうも気になるので)そのトンネル内で追い越しをかけた人たちは譲っても「ありがとう」もして行かず当たり前だ位の勢いで去っていきました。

きっとトンネル内で追い越しをかけられた車は怖かったのではないかと思います。みんな山に住んでる人はこういう事には慣れてますがあまりにもびっくりしたので記事にさせていただきました。

でも・・・一人だけしっかり手を上げて行ってくれた方がいたのは嬉しかったですね。

それから・・・お年よりの自転車のマナーの悪さも目に付きました。
天竜川の堤防沿いから降りた時三輪車のような自転車にくわなどを乗せて畑に向かうおじいちゃんがいました。私の前後に車がいて私を含めて3台でしたが、何の前触れもなくいきなり先頭車の前を横切ろうと道の真中に出てきました。3台とも「怪しい・・・」と思いながらゆっくり走ってたのでよかったのですが先頭車が「危ないよ」の意味も込めてクラクションを鳴らしたら、そのおじいちゃんは「自分は悪くない」くらいの勢いでにらんでました。

小さな子供たちや中高生でさえしっかり後方確認して横切るのにお年よりはわが道でいきなり横断してきます。これで「お年寄りを交通事故から守りましょう」なんて無理ないと思いませんか!?

今朝ちょっと目に付いた2点・・・。気になって仕方なかったので書きました。
不適切な表現など多々あるかもしれません。お許しください。


同じカテゴリー(いちごの日記)の記事
最終回
最終回(2009-02-28 19:14)

今年も・・・。
今年も・・・。(2008-11-08 16:33)

一日職場体験
一日職場体験(2008-10-16 18:25)

F1日本G
F1日本G(2008-10-11 17:05)

この記事へのコメント
道路はみんなのものです。
我が物顔はまずいですよね~。
Posted by うりぼー at 2006年10月21日 20:26
バイク乗りもそうですし、年寄りの件もそうですが、してもらって当たり前という考え方自体が危険ですよね? 最近時そういう考え方をする人間が多くいるのがモラルハザードを招いていると思います。 
他人を思いやる事をせずに自分さえよければ良いとするある意味奪うことばかり考え方をする人が増えすぎです。 自分も仙人ではないので足りないところが多い人間ですが、一人一人が感謝の気持ちをもっと持って相手の事を考えることが出来ればそのようなことは少なくなってくるんだろうなと思います。 だいたい「自分」は一人ですが、「他人」はそれ以外のすべてですから、いろいろと思うようにはいかないのは当然でしょうしね・・・。少しでも人に与える事が出来るようにな人になりたいなぁと凡人ながら私は思っております・・。
固い話しになっちゃいました・・・・。すんません・・・・。
Posted by kazuu at 2006年10月22日 10:22
<うりぼーさんへ>
こんばんは(^^)
最近ちょっとあまりにもマナーが悪い事が多いのでちょっと愚痴っぽくなってしまってすみませんでした。でも事故があってからでは遅いので追い越しかけたり横断する人・もちろんドライバーもみんなが気を使うのが一番いいですね。

<kazuuさんへ>
こんばんは(^^)
いえいえ・・・おっしゃる通りです。
人間誰しも完璧な人はいませんから。
でも「気をつける」という事。「周りがいる」という考えをしっかり持っていきたいと改めて実感しましたね。
Posted by いちご at 2006年10月22日 18:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ルールとマナー
    コメント(3)