ブログで紹介した商品は、「サッカーWeb Shopグリーンメイト」にて、
お買い物出来ます。

夏バテ防止学

これから、夏に向けて、練習がハードになります。

夏バテしないように、しっかり水分は摂りましょう!!

水のガブ飲みはいけませんが、たくさん飲むことにより、血液中のバイ菌など、体外に出します。

血液中がきれいになる事で、体の動きも違ってくると言われています。

水分とともに、梅やレモンなどで、クエン酸もしっかり摂って、夏場の落とし穴「夏バテ」を避けて、合宿を乗り切りましょう!!


身体がバテてしまう原因はいろいろありますが、根本的には暑さとトレーニングで大きく体力を消耗しているにも関わらず、それに見合った十分な栄養補給が出来なくなってしまっている場合が多いです。


そこで、まず注意したいのは「水分の摂り方」
特に夏場は、適度な水分補給が大切です。ただし!!ガブ飲みはしないこと。
一度に大量に飲むとおなかが水でふくれて食欲の減退に繋がる原因になります。


さらに、胃液も薄められ、消化能力が落ちてしまうことになります。
また、炭酸飲料など、当分が多いのも、血糖値が上昇して食欲の低下を招きがちんあります。
体内で糖を分解するためにビタミンも消費されるので、控えたいところですね。


ビタミンやミネラルは発汗でも失われるので、発汗量の多い夏場は特にその補給に心がけたいところですね。コンディションを調整する役割を持つ、大切な栄養素ですから・・・。


では、食欲が落ちてしまったらどうするか??

そういう時は、食欲を誘う香辛料を使ったり、さっぱり食べられる酢の物やマリネ、梅肉の入ったものを採り入れてメニューを工夫するとよいでしょう。
冷奴や冷やししゃぶしゃぶなど、冷やして食べる料理は効果的ですね。

ともかく!!単品ではなく、必ずおかず2~3品を一緒に食べること。

これに加えて、栄養補助食品を使うのもいいでしょう!!






同じカテゴリー(小耳情報・・・。)の記事
小耳情報 ~vol.18~
小耳情報 ~vol.18~(2009-02-24 16:09)

小耳情報 ~vol.17~
小耳情報 ~vol.17~(2009-02-24 15:56)

小耳情報 ~vol.16~
小耳情報 ~vol.16~(2009-02-24 15:43)

小耳情報 ~vol.15~
小耳情報 ~vol.15~(2009-02-23 18:22)

この記事へのコメント
すごーい 知識が豊富です 普通の調理している人より知ってますね 梅でいったら、食欲ない時に梅干し入りチャーハンやサンマを梅で煮たりします 冷やししゃぶしゃぶは肉を茹でる時、昆布を入れると肉の栄養も逃げずらいし、昆布のミネラルもありますし、美味しさもアップしますよ 知っていたらすいません
Posted by 能代きむ at 2008年06月20日 16:35
能代きむはもうひとつのサイトの名前ですので、こちらは、新玉のキムタク、で行きます これはベガルタ仙台やTDK 秋田の情報誌で使っているニックネームですので、よろしくお願いします
Posted by 能代きむ at 2008年06月20日 16:42
すごく勉強になります。
ふ~んと子供と読んでます。
これからもよろしくです。
Posted by itoyan at 2008年06月20日 20:56
<能代きむさんへ>
こんにちは(^^)

改め“新玉のキムタクさん”・・・昆布を入れるとよいと言うのは知らなかったです(><)!!情報ありがとうございます♪
お客さんにもすすめてみます。いろいろありがとうございますm(^^)m

<itoyanさんへ>
こんにちは(^^)

こないだお問い合わせいただいた「いとやんさん」と同じ方でしょうか??
そうでしたら、こないだの説明で分かりましたでしょうか??
こちらこそ、これからも御贔屓にお願いいたします♪
Posted by いちご at 2008年06月21日 14:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
夏バテ防止学
    コメント(4)